 |
 |
 |
 |
 |
 |
トップページ>こんな症状でお悩みの方へ 腰痛
こんな症状でお悩みの方へ
腰痛
「腰」は、上半身の体重を支える一方、骨盤からの姿勢のバランスもとっていて非常に負担のかかる部分です。
その上、「立っている時には体重の1.5倍」、「正しい姿勢で椅子に座ると体重の約2倍」、「楽に腰を丸めて座ると体重の3倍弱」の圧力が、腰の骨と骨の間にある椎間板という組織にかかり、皆さんが思っている以上に、腰の骨は大きな役割を担っているのです。
腰も大変な負担がかかっているのです。
さらに、腰にある筋肉は背中から繋がって、骨盤についています。
例えば脚を組むなど、左右のバランスをくずすような姿勢を長時間続けていると、骨盤の筋肉が左右アンバランスに緊張します。
それが骨盤の歪みを引き起こし、歪んだ骨盤の上にある上半身を支えようと、腰の筋肉 はさらに力を入れて頑張ることを強いられます。
腰の筋肉の緊張は、背中からお尻にかけての広範囲に症状をもたらします。
次の図のような部分にコリや痛みを感じませんか??(下記は一例です)
次のような症状を感じたことはありませんか?
- 腰を曲げると痛い、もしくは曲げるのに不安感がある。
- 腰を反らしにくく、反ると痛い。
- 朝、起きたら腰が重い。痛い。
- 腰が痛くて、仰向けには寝られない。
- 長時間座っていると腰が重くなる。
- ぎっくり腰をしたことがある。
- 脚の付け根や、お尻の中が痛い。
- 痛みがあるのに、病院では「異常ない」と言われた。
- 病院でヘルニアかもしれないと言われたことがある。
- 病院で坐骨神経痛です、と言われたことがある。
あなたの腰の負担がどのようなものなのかを一緒に考えましょう。
当院では、あなたに合ったエクササイズ等も指導いたします。ぜひ腰痛の起こりにくいカラダを目指しましょう。
わたしの腰痛体験
カイロプラクターになるきっかけとなった院長の腰痛体験記。
|
はじめに
院長紹介
ご予約と料金
当院へのアクセス方法
よくあるご質問
リンク
こんな症状でお悩みの方へ
施術の流れ
わたしの腰痛体験
患者さんの声
小岩日和
|
 |
 |
 |
 |
 |